療育園のご紹介

おはなし屋療育園

児童発達支援

対象/未就学児

「おはなし屋療育園」は、発達の支援が必要なお子さまや日常生活で課題を抱えているお子さまに対し、個々の発達状態や特性に応じた支援を行い、現在の問題の解決と将来の自立や社会参加を目指しています。エビデンスに基づいたさまざまな療育プログラムを通じて、楽しく学び、知る楽しさや体を動かす楽しさ、他者との関わりを通じて喜びを共有する感動を味わうことができます。少人数制を採用しているため、お子さま一人ひとりの個性を最大限に引き出し、未来へ羽ばたく力を育む環境を提供しています。

保育 × 小児リハ
エビデンスのある療育

早期発見。早期療育。
早期発見。早期療育。

早期発見。早期療育。

発達の偏りや遅れを早期に発見し、専門的な支援につなげることで、よりスムーズな成長を促します。また、ご家族がお子さまの発達特性を理解し、適切な関わり方や支援方法の習得をすることで日常生活における課題を改善し、生活の質の向上を目指すことにもつながります。当園では、言語発達、社会性、運動機能、認知機能など、お子さま一人ひとりの発達課題に合わせた個別支援計画を作成し、遊びや活動を通して、楽しく自然な形で発達を促します。

広い活動空間
広い活動空間

広い活動空間

よく動き、走ることが大好きな子どもたちのストレスを最小限にできるよう、開放的な空間、室内の広さにこだわっています。

ICT療育(導入準備中)
ICT療育(導入準備中)

ICT療育(導入準備中)

現代社会は、IT技術が私たちの生活に深く浸透し、子どもたちにとってもデジタルスキルは必須のものとなりつつあります。「おはなし屋療育園」では、ICT療育を実施し、変化し続ける未来に適応するためのIT活用力はもちろん、アイデアを自ら生み出す創造力や仲間とゴールを目指すチームワークカ・コミュニケーション能力を育みます。

療育園 見取り図
広い空間に、座る場所、遊ぶ 場所など可動性を持たせて コーナーを作り保育士が 誘導し、社会的ルールを 覚えていきます。
出入口は保育園とは 別にあります。
集中しやすい 個別療育のお部屋もあります
受け入れ時間など個別対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
TEL.026-259-5280(療育園)

よくある質問

よくある質問を下記にまとめました。
お問い合わせいただく前にこちらをご覧ください。

+-
Q . 児童発達支援事業所とはなんですか?
A . 発達に特性があるお子さま、発達支援が必要なお子さまが通う施設です。
日常生活の自立や集団生活へ適応するための支援を受けることができます。
+-
Q . 対象年齢を教えてください。
A . 当事業所の対象年齢は6歳までの未就学児のお子さまが対象となります。
+-
Q . 保育園や幼稚園と併用して利用することはできますか?
A . ご利用いただけます。詳しくはお問い合わせください。
+-
Q . 利用に必要な「受給者証」とは何ですか?
A . 受給者証とは、福祉サービスを利用するために市町村などの自治体が発行している証明書です。当事業所など、児童発達支援事業所をご利用される際には、お住まいの自治体が発行している通所受給者証が必要となります。
+-
Q . 受給者証を持っていませんが、施設見学はできますか?
A . 受給者証をお持ちでなくても施設見学は可能です。お気軽にお問い合わせください。